本文へスキップ

〒420−0029 静岡市葵区研屋町45番地
TEL. 054−252−1337
Twitterはこちら

境内と仏様のご案内

本堂(御本尊 十一面観世音菩薩)
 

        本堂の前景                      本堂の内部
   昭和22年着工、同23年完工。着工直前に占領軍(GHQ)から畳敷きの「本堂」の再建を禁止され
   たため、急きょ設計変更。「公民会館」として着工し、禅宗の仏殿様式と教会の祭壇風の須弥壇を
   そなえた、土間・椅子式の本堂になりました。全国でも類例のないであろう由来をもつ建物です。


          
    本堂のピアノ(YAMAHA C6)          大磬子(けいす)        大木魚
      令和元年8月導入         口径約61センチ、最大径約73センチ  口径約88センチ



        本堂正面の左右に掲げられた野地美樹子先生作「四季の彩」秋冬・春夏
     いずれも幅291センチ、高さ122センチ(野地先生のサイトへリンクしています)


開山堂兼位牌堂

    

       墓地から開山堂兼位牌堂(左側)と本堂(右側)を望む(奥に見えるのは顕光院会館)


           
        位牌堂鉄扉                   位牌堂内部
    昭和6年完工の旧位牌堂の扉です。     正面にご開山と道元禅師、瑩山禅師の木像と、
    戦火をくぐった歴史を物語ります。  歴代住職の位牌を、左右にお檀家の位牌を祀っています。


       
       位牌堂付属書院廊下                 位牌堂付属書院


庫裏(寺務所)

       

顕光院会館

   
          顕光院会館正面               中央に掲げた法輪は
    一見するとお寺らしくはありませんが・・・   元日展参与の彫刻家、大村政夫先生の作品です


   
          エントランス・ホール               和室(15畳)
     広田稔先生の油彩画「Colors and Eyes」    炉が切ってあり、茶席としても利用できます


              
               会議室                   会議室付属の水屋  
       定員は約50名。茶会の立礼席としても利用できます    


茶室「修証庵」


         


無縁堂
           

  昭和40年の墓地整理の際に掘り起こされた     扁額は高階瓏仙禅師の揮毫
       無縁仏の遺骨を祀ります


平和観音堂(通称シベリヤ観音)

          

   シベリヤ抑留の犠牲者の菩提を弔うため、   ご自身もシベリヤ抑留の経験のある
       昭和53年に安置されました     萩原角太郎氏製作の十一面観世音菩薩


開運延命地蔵尊と観世音菩薩

            境内露座の海運延命地蔵尊(駿河一国百地蔵尊第一番)と観世音菩薩
   


墓地トイレ



医王山顕光院

〒420-0029
静岡市葵区研屋町45番地
TEL 054-252‐1337
 住 職 木村 文輝
 東 堂 木村 自佑